伸和産業株式会社
2025.10.30

西益田小学校『森林学習と共に植林体験事業』開催

2025年10月22日、島根県企業局の源流地域保全支援事業(植栽事業)として、西益田小学校を訪れました。5年生の教室で企業局の説明の後、伸和産業の青ちゃん(常務)が登場。「森林について学ぶ」と題して、パワーポイントで森林の役割や森の動植物、山林の植栽から伐採までの流れなどを紹介しました。生徒たちは杉・ヒノキ・松、めずらしい大王松の松ぼっくりなどを手に取り、森への理解を深めました。(大王松のぼっくりは弊社メルカリで売り出し中~デス)

その後、バスで伸和産業社有地へ移動し、植林体験を実施。現地には社長と工場長もスタンバイ、青ちゃんから作業工程の説明を受け、森の動物たちへの合図として駆逐花火を打ちました。生徒は2人1組でクワと苗用穴掘り機を使い、ピンクテープで印を付けた場所に杉のコンテナ苗170本を植えました。まずはクワで整地して、次に穴を掘り、苗を差し込み、土をかぶせて足で踏みつけ、添え木の竹に苗を軽く結びつけて終了です。手が空いた生徒は、昨年度の5年生が植林した苗が添え木から外れた紐の補修も行いました。

最後に、生徒さんが描いた標柱を設置し、記念撮影。「みんなが植えた杉の木が木材になるのはあと50年後」元気に育ちますように!(草は伸びないでぇ~ By Pan)

お知らせ一覧に戻る